インフォメーション
もうお彼岸です、、、、そして。。ナマコ、、海鼠ってなんぞや 
になったんでい八月初め家の裏の雑草ボウボウだったが除草剤を撒いて全部枯れて雑草らしきものすべてなくなり、汚い枯れた葉の名残りのみだつた、、が、、昨日彼岸花の芽が数本出てきた。今日は倍以上のびてきて、赤い蕾らしきものがみえる、、、。彼岸の中日は立派な彼岸花赤い見事な花を見せてくれるだろう、、、。それにしても、スゴイ生命力、、、その場所はしっかり除草剤を撒いて、いまだに他の草は生えていないのに、、ヒガンバナはお彼岸にたくましく生えてきた、、、、すごいですわ。
テレビで金沢の小学生が、七尾湾に、、なまこの子供を放流したとのこと、、、、。。あれは魚だろうか、なんだろうか、、二センチ位の小さなぐにゃぐにゃしたもの、、二、三年したら大人だって、、なまこ,、海鼠って書くんだつて、、中国料理に使われて内臓の塩漬けは、、このわた、、とのこと、、。あれを最初に食べた人すごいなと思う、、どう見たってキヒノワルイ姿、感触だものね。中国料理に切り刻んで入っているから何となく自然に、、なまこ、、だと知りつつもたべているけれど、、、私は好んではたべないけれど、、。
最近テレビで昭和の色々をなつかしんで放映しているが、今日はマイケルジャクソンが初めて訪日した時をやっていた。ディズニーランドを借り切って遊んだり色んな事エトセトラ、、当時私はあまり興味がなかったが、あの頃の色々を思い出してついつい見入ってしまった。、、、ということは、今日はヒマだつたからにすぎないが、何となく昔が懐かしく感じてしまう年齢になつてしまつたんですわね。
以前にもお知らせしたけれど、ヒガンバナの根っこを北側の窓辺につるしておくと、悪い風邪の予防になるそうな、、ウソカホントカシリマセンガ。
テレビで金沢の小学生が、七尾湾に、、なまこの子供を放流したとのこと、、、、。。あれは魚だろうか、なんだろうか、、二センチ位の小さなぐにゃぐにゃしたもの、、二、三年したら大人だって、、なまこ,、海鼠って書くんだつて、、中国料理に使われて内臓の塩漬けは、、このわた、、とのこと、、。あれを最初に食べた人すごいなと思う、、どう見たってキヒノワルイ姿、感触だものね。中国料理に切り刻んで入っているから何となく自然に、、なまこ、、だと知りつつもたべているけれど、、、私は好んではたべないけれど、、。
最近テレビで昭和の色々をなつかしんで放映しているが、今日はマイケルジャクソンが初めて訪日した時をやっていた。ディズニーランドを借り切って遊んだり色んな事エトセトラ、、当時私はあまり興味がなかったが、あの頃の色々を思い出してついつい見入ってしまった。、、、ということは、今日はヒマだつたからにすぎないが、何となく昔が懐かしく感じてしまう年齢になつてしまつたんですわね。
以前にもお知らせしたけれど、ヒガンバナの根っこを北側の窓辺につるしておくと、悪い風邪の予防になるそうな、、ウソカホントカシリマセンガ。
夏休みの宿題 
最近夏休みの宿題についての有無を巷で話題になっているが、その事はそれぞれ思うことは千差万別、いろんな意見があって当然の世の中、、、、子供は殆どが宿題無しを願っているだろうな。、、それはそれとして、私も八月の最後の二日間は夏休み帖の仕上げて゛毎年大変な思いをしたっけ。でも六年生の時の自由研究の、、植物採集、、はあの時も楽しかったし、今も思い出してもたのしいんです。近所の野原で摘んできた草や花をそれぞれ新聞紙にはさみ、厚い本を重石として乾燥させる、、そして図鑑をみて研究し最後は白い紙に貼り一冊の本のように閉じて出来上がり、、、。学校での採点は、私にとってはどうでもいいんです、、いつか月かかつて出来上がった私だけの大切なもの。。。。。なんか嬉しくてね。、。
何十年経った今でも、近所の何気ない雑草や田んぼのあぜ道などの草、、、を見てあの時採集してああだつた、、こうだつた、、、などなど思い出すのがとてもたのしいんですわ。、
生きるための忙しくなった大人になつたあれからは、こんなに楽しく何かに没頭する時間や、余裕はありませんもの。
自由研究の宿題云々、、、、マ、人それぞれだけどさ、、、。
暦の上ではもう秋、、、夕方スーットたまに涼しい風がかんじられます、、風邪をひかないようにしましょう。
何十年経った今でも、近所の何気ない雑草や田んぼのあぜ道などの草、、、を見てあの時採集してああだつた、、こうだつた、、、などなど思い出すのがとてもたのしいんですわ。、
生きるための忙しくなった大人になつたあれからは、こんなに楽しく何かに没頭する時間や、余裕はありませんもの。
自由研究の宿題云々、、、、マ、人それぞれだけどさ、、、。
暦の上ではもう秋、、、夕方スーットたまに涼しい風がかんじられます、、風邪をひかないようにしましょう。
長いことご無沙汰しました 
六月一日以来もう二か月以上すぎました、相変わらず元気ですからご心配なく、、、、パソコンのトラブルもあったし、何となく世の中の出来事に対して不満だらけの事が多く、ろくなことを思って、とんでもない事をブログに残しそうになったので、しばらく遠ざかっておりました次第。残り少ない人生となると、昔のことが次々とやたら脳裏を駆け巡ります、、、、、。ことに七月、八月の終戦の年のことが多いようです、、ヤダナアーーーと思う事ばかり、、、何年経っても時効なんてないですよ、、、ネ。。でもそれらの経験があったからこそ、まつとうな生き方を知り良い意味での強い私になって、この年までごく普通だけど歩いてこられたのだと思いますわ。
こんな事をあからさまに言うなんて、やつぱり年をとってきたからだろうな
とにかく暑いです、昔の縁側で涼んていた時のような暑さではないんです、、、エアコンのおかげもあり、団扇の出番がないですね、昔からある客用の良い団扇が仏壇の横に何年も同じ状態でたてかけてあります。
世の中生きているうちには、色んな事がこれからもあるでしょう、それが世の中つて言うもくんですね。
ずての災難が無くなり静かな平和の世の中であることを願うのみです。
こんな事をあからさまに言うなんて、やつぱり年をとってきたからだろうな
とにかく暑いです、昔の縁側で涼んていた時のような暑さではないんです、、、エアコンのおかげもあり、団扇の出番がないですね、昔からある客用の良い団扇が仏壇の横に何年も同じ状態でたてかけてあります。
世の中生きているうちには、色んな事がこれからもあるでしょう、それが世の中つて言うもくんですね。
ずての災難が無くなり静かな平和の世の中であることを願うのみです。
紫陽花 
五月の花菖蒲が盛りをすぎ、はや六月、、あじさい、、の季節到来。つい先日庭に咲いたと紫いろの花の、、あじさい、を一枝頂いた。あじさいは日本が発生の花とか、、、。六月そして雨に似合う花と言われている。名前の由来は、、、藍色の花の集まり、、、を意味して集眞藍と言って漢字表記で、、紫陽花、、となったとのこと。日本の土地は酸性が多いので、、青、、がはっきりするそうな、アルカリ性の土だとピンクや白が美しくなるとか、、、。ブロック塀のそばとかコンクリートの石畳の近くの紫陽花は段々良い色の青がなくなってくると言われている。今は挿し木や株分けや花粉その他で色々な、、紫陽花をみることがある。
以前鎌倉の明月院や長谷寺に紫陽花をみにいったっけ、、、、。いつもこの時期、、そしていつも紫陽花は見事であることは変わりない、、、それに人の多い事多い事、、、ゾロゾロ並んで境内を歩いた、、、、それも十年以上も前の事の話た゜けど、今は遠出は無理だしどこにも行かないが、、、考えてみれば、行きたい所は殆ど行っているし、今更行きたい所は無いし、だから何の欲求不満も生じないことはあり難い極みなりです。花は季節を教えてくれる、、、私は花に好き嫌いの順番はない、すべての花が好きだなあ、、、、、
何かの思い出のことで強く思う花はあるけれど、、花に好きの順番はないんです。。。全部好き。。。
以前鎌倉の明月院や長谷寺に紫陽花をみにいったっけ、、、、。いつもこの時期、、そしていつも紫陽花は見事であることは変わりない、、、それに人の多い事多い事、、、ゾロゾロ並んで境内を歩いた、、、、それも十年以上も前の事の話た゜けど、今は遠出は無理だしどこにも行かないが、、、考えてみれば、行きたい所は殆ど行っているし、今更行きたい所は無いし、だから何の欲求不満も生じないことはあり難い極みなりです。花は季節を教えてくれる、、、私は花に好き嫌いの順番はない、すべての花が好きだなあ、、、、、
何かの思い出のことで強く思う花はあるけれど、、花に好きの順番はないんです。。。全部好き。。。
昨日は母の日、、、そしてコールデンウイークが終わった 
アット言う間に世に言うゴールデンウイーク、、長い期間の休日が終わってしまつた。寝たいだけ寝ようと思っていたが貧乏性故いつもの時間に起きてしまうし、時間は制限ないから好きな事を徹底的にしようと思っていたが、歳には勝てないな、、、すぐくたびれるし、使った腕や目の疲れはナカナカ回復しないし、好きな事で使用したのだから幸せの疲れと痛みとは一応思ってはみるものの、痛いものは痛いわけよ。。。マ。不満をいえばキリがないからね、、、やりたいことをやったのだから幸せだったゴ゛ールデンウイークだったのだろう。そして昨日は、、母の日、、私は母親になったことが無いが赤いカーネンションの植木鉢を親しい方たちから頂いた。母の日は赤いカーネーションを贈る、、そして亡くなった母親には白いカーネーションを供えると昔誰かが言っていたのを聞いて母は、、、お母さんが死んでも白いカーネーションは嫌だよ、赤にしておくれ、、と晩年言っていたっけ。。一応私のために頂いた赤いカーネーションだけど、、これは私の母親にも上げようと、早速仏壇に供えた次第、、、そして母の好きだったお寿司を二人?で食べたんです。。。
戦後、、みどりのそよ風、、と言う童謡が流行ったのを思い出したし、大昔になるけれど、やはりその頃、、舞踊コンクールで一位を取った作品の題名が、、薫風、、だったっけ。。二人の少女がのびのびと、、さわやかに踊った姿が目に浮かぶ。
立夏、、、新緑、、風さわやか、良い季節ですね、、、、、暑い酷暑の夏よこないで欲しい、、、今の季節が長くつづきますように、、、ね。
戦後、、みどりのそよ風、、と言う童謡が流行ったのを思い出したし、大昔になるけれど、やはりその頃、、舞踊コンクールで一位を取った作品の題名が、、薫風、、だったっけ。。二人の少女がのびのびと、、さわやかに踊った姿が目に浮かぶ。
立夏、、、新緑、、風さわやか、良い季節ですね、、、、、暑い酷暑の夏よこないで欲しい、、、今の季節が長くつづきますように、、、ね。